• 谷口 達典(タニグチ タツノリ)

  • 部会長

  • 大阪大学国際医工情報センター

部会長

Tatsunori Taniguchi

谷口 達典(タニグチ タツノリ)

部会長

大阪大学国際医工情報センター

自己紹介

部会長をさせていただいている谷口です。循環器領域には、心不全から入り、その後、ご縁でU40心不全ネットワークの代表をさせていただいたり、ひょんなきっかけからリモハブという大学発スタートアップの代表もしています。他にも、学会活動や臨床研究にも関わらせていただいてます。

出身:大阪府、趣味
読書・ジム通い・ポッドキャスト

経歴・職歴

2006年大阪大学卒、2017年同大学院卒。
2015年ジャパン・バイオデザインフェロー第1期生
2017年株式会社リモハブ設立
2018年U40心不全ネットワーク 第6期代表幹事

強みは、心不全、遠隔医療、起業、医工連携、臨床研究など。

今やっていること

・遠隔心リハシステムの開発
・レジストリ研究(ILLUMINATE-CS、JROADHF-NEXT)
・学会活動(日本循環器学会近畿支部若手委員会委員長、ダイバーシティ推進委員、総務委員、日本内科学会ダイバーシティ推進委員、JIYC Alumni)

目指すビジョン

医療の当たり前を疑い、掛け算で(医療×〇〇)で新たな価値を創造していきたいと思ってます。

ひとこと

Next Generation部会も、今期で3期目になりました。多くの頼りになるメンバーたちのおかげで、JCS EARLY CAREER CHAMPIONSHIPやJCS Channel by Next Generationsなど新しい企画をスタートさせることができました。引き続き、次世代ならではの発信を通じて、日本の循環器医療に少しでも貢献できればと思います。

スタッフ一覧に戻る
PAGE TOP