プログラム概要
【大阪開催】
◎第7回コメディカルセミナー
「明日から役に立つ知識をあなたに 〜増加する心臓弁膜症」
2014年8月10日(日)10:00〜17:30
大阪国際会議場(大阪府大阪市)
【プログラム】
増加するMR:その病態と診断、治療方針
座長:荒井 秀典 (京都大学 地域医療学研究室)
演者:泉 知里 (天理よろづ相談所病院 循環器内科)
増加するAS:その病態と診断、治療方針
座長:北村 愛子 (りんくう総合医療センター 看護局急性期ケア推進室)
演者:渡邊 弘之 (東京ベイ市川・浦安医療センター 循環器科ハートセンター)
心臓弁膜症に対する放射線検査
座長:小山 靖史 (桜橋渡辺病院 循環器内科)
演者:小林 欣夫 (千葉大学 循環器内科学)
ランチョンセミナー1
新規抗凝固薬と心房細動
座長:荒井 秀典 (京都大学 地域医療学研究室)
演者:草野 研吾 (国立循環器病研究センター)
ランチョンセミナー2
β遮断薬を上手に使う
座長:小林 欣夫 (千葉大学 循環器内科学)
演者:坂田 泰史 (大阪大学 循環器内科)
ASとMRに対する外科的手術 up to date
座長:小林 欣夫 (千葉大学 循環器内科学)
演者:夜久 均 (京都府立医科大学 成人心臓血管外科)
TAVIを知ろう。
座長:岩永 史郎 (埼玉医科大学国際医療センター 心臓内科)
演者:倉谷 徹 (大阪大学 心臓血管外科 低侵襲循環器医療学)
術後リハビリの要点
座長:高橋 哲也 (東京工科大学 医療保健学部)
演者:岡 岳文 (津山中央病院 循環器内科)
みんなで考えよう:この症例をどう診断しどう治療する。
座長:増山 理 (兵庫医科大学 循環器内科)
岡田 彩子 (兵庫県立大学 看護学部看護学科)
演者:AS :岩永 史郎(埼玉医科大学国際医療センター 心臓内科)
MR :麻植 浩樹(岡山大学 循環器内科)
◆前のページに戻る
【東京開催】
◎第8回コメディカルセミナー
「明日から役に立つ知識をあなたに 〜増加する心臓弁膜症」
2014年8月17日(日)10:00〜17:30
砂防会館(東京都千代田区)
【プログラム】
増加するMR:その病態と診断、治療方針
座長:前田 知子 (榊原記念クリニック 検査課)
演者:泉 知里 (天理よろづ相談所病院 循環器内科)
増加するAS:その病態と診断、治療方針
座長:三浦 稚郁子(榊原記念病院 看護部)
演者:渡邊 弘之 (東京ベイ市川・浦安医療センター 循環器科ハートセンター)
心臓弁膜症に対する放射線検査
座長:江口 陽一 (山形大学医学部附属病院 放射線部)
演者:小林 欣夫 (千葉大学 循環器内科学)
ランチョンセミナー1
新規抗凝固薬と心房細動
座長:山科 章 (東京医科大学 循環器内科)
演者:池田 隆徳 (東邦大学大森病院 循環器内科)
ランチョンセミナー2
β遮断薬を上手に使う
座長:池田 隆徳 (東邦大学大森病院 循環器内科)
演者:山本 一博 (鳥取大学 循環器内科)
ASとMRに対する外科的手術 up to date
座長:三浦 稚郁子(榊原記念病院 看護部)
演者:夜久 均 (京都府立医科大学 成人心臓血管外科)
TAVIを知ろう。
座長:岩永 史郎 (埼玉医科大学国際医療センター 心臓内科)
演者:林田 健太郎(慶応大学 循環器内科)
術後リハビリの要点
座長:田嶋 明彦 (埼玉県立大学 健康開発学科)
演者:牧田 茂 (埼玉医科大学国際医療センター 心臓リハビリテーション科)
みんなで考えよう:この症例をどう診断しどう治療する。
座長:小林 欣夫 (千葉大学 循環器内科学)
吉田 俊子 (宮城大学 看護学部成人看護学)
演者:AS :岩永 史郎(埼玉医科大学国際医療センター 心臓内科)
MR :麻植 浩樹(岡山大学 循環器内科)
◆前のページに戻る