循環器専門医研修施設の禁煙化の状況
※日本循環器学会認定循環器専門医研修施設・研修関連施設では、急速に敷地内禁煙化、全館禁煙化が進んでいます。
(調査期間) 平成21年4月-6月実施
日本循環器学会認定循環器専門医研修施設・研修関連施設1,249施設を調査。
552施設から回収(回収率 44.2%)。
禁煙化の状況
禁煙化の状況 |
施設数 |
割合 |
敷地内禁煙 |
342 |
62.0% |
建物内全館禁煙 |
169 |
30.6% |
煙の漏れない喫煙室による完全分煙 |
3 |
0.5% |
喫煙コーナー |
33 |
6.0% |
分煙なし |
1 |
0.2% |
回答なし |
4 |
0.7% |
|
552 |
100.0% |
禁煙外来設置の状況
|
施設数 |
割合 |
禁煙外来を開設している |
289 |
52.4% |
(そのうち循環器科に開設) |
(75) |
(26.0%) |
禁煙外来開設なし |
259 |
46.9% |
回答なし |
4 |
0.7% |
|
552 |
100.0% |
(調査期間) 平成17年9月-12月実施
日本循環器学会認定循環器専門医研修施設・研修関連施設1,169施設を調査。
1,036施設から回収(回収率 88.6%)。
禁煙化の状況
禁煙化の状況 |
施設数 |
割合 |
敷地内禁煙 |
235 |
22.7% |
建物内全館禁煙 |
559 |
54.0% |
煙の漏れない喫煙室による完全分煙 |
100 |
9.7% |
喫煙コーナー |
85 |
8.2% |
分煙なし |
1 |
0.1% |
回答なし |
56 |
|
|
1,036 |
100.0% |
禁煙外来設置の状況
|
施設数 |
割合 |
禁煙外来を開設している |
369 |
35.6% |
(そのうち循環器科に開設) |
82 |
22.2% |
禁煙外来開設なし |
622 |
60.0% |
回答なし |
45 |
|
|
1,036 |
100.0% |
(前回調査) 平成15年5月-8月実施
日本循環器学会循環器専門医研修施設・研修関連施設1168施設に対する
施設禁煙化についてのアンケート調査
924施設から返信を得る(回収率 79.1%)
禁煙化の状況(予定も含む)
禁煙化の状況 |
施設数 |
割合 |
敷地内禁煙 |
50 |
5.4% |
建物内全館禁煙 |
315 |
34.1% |
煙の漏れない喫煙室による完全分煙 |
237 |
25.6% |
喫煙コーナー |
313 |
33.9% |
分煙なし |
6 |
0.6% |
回答なし |
3 |
|
|
924 |
100.0% |
禁煙外来設置の状況
|
施設数 |
割合 |
禁煙外来を開設している |
317 |
34.3% |
禁煙外来開設なし |
599 |
64.8% |
回答なし |
8 |
|
|
924 |
100.0% |
(前々回調査) 平成14年2月-4月実施
日本循環器学会日本循環器学会循環器専門医研修施設800施設から
300施設ランダムに抽出調査、256施設から回収し、回収率85.3% 。
禁煙外来設置の状況
禁煙化の状況 |
施設数 |
割合 |
敷地内禁煙 |
0 |
0.0% |
建物内全館禁煙 |
13 |
5.0% |
煙の漏れない喫煙室による完全分煙 |
48 |
18.8% |
喫煙コーナー |
137 |
53.5% |
分煙なし |
58 |
22.7% |
|
256 |
100.0% |
禁煙外来設置の状況(上記と同じ施設)
|
施設数 |
割合 |
禁煙外来を開設している |
62 |
24.2% |
(そのうち循環器科に開設) |
12 |
4.7% |
禁煙外来開設なし |
191 |
74.6% |
回答なし |
3 |
1.2% |