●日本循環器学会コメディカル賞

( 回数、タイトル、受賞者氏名、所属 を記載しております)

第8回(2017年度、第82回学術集会)
<検査・治療部門>
【最優秀賞】
安田 奈央(名古屋掖済会病院)
「心房細動アブレーション後の再発に関連する左房形態の検討」

【優秀賞】
小池 よう子(みなみ野循環器病院 検査科)
「心筋内脂肪沈着は左室拡張機能低下速度を加速させる」

梅津 努(筑波大学 看護部 血管造影室)
「Hot Balloon Ablation における3剤の静脈麻酔を用いた鎮静法の鎮静鎮痛評価と鎮静下 においても疼痛を強く自覚する患者背景の考察」

【奨励賞】
横田 順(東京大学 医療機器管理部)
「IVUS、 OCT を用いた移植後冠動脈病変の定量的かつ定性的検証」

加藤 京一(昭和大学 保健医療学研究科)
「チーム医療としてのメディカルスタッフへの放射線防護・被曝低減に関する教育の検討」

南雲 涼太(埼玉県済生会川口総合病院 臨床検査科)
「発作性心房細動アブレーション後の心房機能:3次元エコーによるクライオバルーンアブ レーションと高周波アブレーションの比較」

<看護・薬剤・リハ部門>
【最優秀賞】
板垣 篤典(心臓血管研究所 リハビリテーション室)
「心臓外科術前フレイルと CKD が術後リハビリテーション進行に及ぼす影響」

【優秀賞】
藤田 吾郎(東京慈恵会医科大学 リハビリテーション科)
「先天性心疾患術後遠隔期患児の健康関連 QOL は嫌気性代謝閾値レベルの運動耐容能や
身体活動状況と関連がある」

宮崎 元康(福岡大学筑紫病院 薬剤部)
「直接経口抗凝固薬内服中の心房細動患者におけるノンアドヒアランスに関連する因子の検討」

【奨励賞】
臼井 直人(嬉泉病院 リハビリテーション科)
「自転車エルゴメーター運動負荷試験を用いた透析関連低血圧の予防・管理」

角森 亮介(国立国際医療研究センター 看護部)
「下肢閉塞性動脈硬化症患者の身体活動と予後に関する研究:縦断調査における2年間の 心血管イベント発生とその関連因子の検討」

藤原 麻未(藤田保健衛生大学 ME 管理室)
「心臓植込み型デバイスで測定される activity と生命予後の関連」


第7回(2016年度、第81回学術集会)
<検査・治療部門>
【最優秀賞】
倉田 直哉(関西労災病院 臨床工学室)
「浅大腿動脈病変に対する血管内治療後開存率にステント血管径比が与える影響」
【優秀賞】
安田 奈央(名古屋掖済会病院 臨床工学部)
「iFRとFFRにおける乖離例の特徴と心血管イベントについての検討」

安田 英明(大垣市民病院 診療検査科 血管専門検査室)
「超音波ドプラ法を用いた腎うっ血評価」

【奨励賞】
榎本 豊(東京医科歯科大学 医学部附属病院 MEセンター)
「心房細動アブレーションにおける大腿静脈アプローチによる心腔内除細動の安全性と有効性の検討」

片野田 梨紗(一般財団法人平成紫川会 小倉記念病院)
「心臓カテーテル室看護師が受ける口頭指示の現状〜ビデオ分析法を用いて〜」

圓 恵理(ゆみのハートクリニック)
「心不全と排便の関係 」

<看護・薬剤・リハ部門>
【最優秀賞】
岩津 弘太郎(国家公務員共済組合連合会枚方公済病院 リハビリテーション科)
「心不全患者における退院時Short Physical Performance Batteryは心不全増悪による再入院の予測因子となる」

【優秀賞】
加藤 倫卓(常葉大学 健康科学部 静岡理学療法学科)
「術後心房細動が心臓弁膜症患者の歩行自立の遅延に与える影響」

猪熊 正美(群馬県立心臓血管センタ− リハビリテーション課)
「入院期心不全患者における年齢別の身体機能の特徴やリハビリテーションの実施による効果について」

【奨励賞】
福井 奨悟(慶應義塾大学病院 リハビリテーション科)
「経カテーテル大動脈弁留置術後の生命予後に関連する因子」」

小林 聖典(名古屋大学 リハビリテーション部)
「LVAD装着周術期の上腕周囲径変化は骨格筋蛋白分解を反映する可能性がある」

土岐 真路(聖マリアンナ医科大学病院 薬剤部)
「心不全チームラウンドによる心不全入院患者の網羅的スクリーニングに関する検討」


第6回(2015年度、第80回学術集会)
<臨床部門>
【優秀賞】
白須 香南子(武蔵野赤十字病院)
「当院の開心後患者のせん妄発症に関する要因の検討」

繁平 和子(国立循環器病研究センター 臨床検査部)
「600人規模の遠隔モニタリングにおける業務負担軽減への取り組み〜チーム運用とアラート整理について〜」

岩崎 進一(むつ総合病院)
「事務系病院職員に対するAHA Family & Friends CPR Courseを軸とした心肺蘇生法研修会の効果」

<非薬物治療部門>
【最優秀賞】
西川 淳一(帝京大学医学部附属病院 心臓リハビリテーションセンター)
「経カテーテル大動脈弁植込術後のフレイル進行関連因子についての検討」

【優秀賞】
上坂 建太((公財)田附興風会 医学研究所 北野病院)
「Frailty要因の術前歩行速度は術後せん妄を合併した歩行自立遅延と関連する」

柳 英利(国立循環器病研究センター 心血管リハビリテーション科)
「心不全患者における心臓リハビリテーションの運動耐容能向上効果にCRTデバイス植込は影響するか?」

<検査部門>
【最優秀賞】
木村 紀子(みなみ野ハートクリニック 検査科)
「心筋内脂肪沈着は左室収縮能に関与する」

【優秀賞】
羽田 里美(鹿児島医療センター 放射線科)
「Dual-energy CTを使用した慢性血栓塞栓性肺高血圧症患者の肺区域別部分定量評価の有用性」

中田 充(東北大学病院 診療技術部 放射線部門)
「TAVIのスクリーニング造影CTデータを用いた至適Perpendicular Viewのシミュレーション方法の検討」

<治療部門>
【最優秀賞】
齋藤 修(新潟大学 保健学研究科)
「高周波カテーテルアブレーション治療のスチームポップ発症に関係する因子(Bipolar通電の実験的検討)」

【優秀賞】
梅津 努(筑波大学附属病院)
「デバイス外来での専門知識を有する看護師介入の有無による患者満足度の相違調査」

縮 恭一(筑波大学附属病院 医療機器管理センター)
「発作性心房細動に対するcryoballoon ablationの治療効果について〜クライオバルーンの冷却時間と復温時間についての検討〜」

※臨床部門の最優秀賞は該当者なし

第5回(2014年度、第79回学術集会)
<分野A>
【最優秀賞】
長沼 美代子(東京女子医科大学病院臨床研究支援センター)
「心房細動に対する抗凝固療法の有用性と忍容性に及ぼす腎機能の検討〜新規経口抗凝固薬とワルファリンとの比較〜」

【優秀賞】
小川 浩司(国立循環器病研究センター臨床工学部)
「家族性高コレステロール血症(FH)合併妊娠患者に対するManagement −LDL-Apheresisを中心とした脂質管理−」

岩本 菜帆(大阪大学医学部附属病院看護部)
「経カテーテル的大動脈弁植込み術対象患者の術前術後のADLの検討」

<分野B>
【最優秀賞】
田中 伸弥(北里大学医療系研究科)
「慢性心不全患者に合併する末梢動脈疾患は無症候性であっても運動耐容能を低下させる」

【優秀賞】
室屋 英人(指宿医療センター放射線科)
「肺高血圧症領域におけるDual energy CTの有用性」

今井 康之(医療法人社団誠馨会新東京病院)
「術前CTによるTAVI施行時におけるベーサルリング真側面の角度(perpendicular view)の算出精度〜Aortagraphyと比較して〜」

<分野C>
【最優秀賞】
齋藤 洋(亀田総合病院リハビリテーション室)
「高齢心不全症例に対する認知機能低下と予後の検討」

【優秀賞】
山岡 真奈美(喜多医師会病院循環器病棟)
「ペースメーカー関連術後せん妄のリスク因子の検討」

嶋田 清香(国立病院機構京都医療センター展開医療研究部)
「禁煙成功者における血清SAA-LDL, AT-LDLレベルの経時的変化の検討」

<分野D>
【最優秀賞】
安井 謙司(札幌医科大学附属病院検査部)
「ドプラ心エコー法で求めた肺血管抵抗指標による間質性肺炎例の予後予測」

【優秀賞】
重永 裕(兵庫県立姫路循環器病センター検査放射線部)
「左房遅延造影MRIと造影MRAの統合画像の作成-心房細動再発症例に対する2nd ablationの治療支援-」

倉田 直哉(JA三重厚生連松阪中央総合病院CE部)
「iFR(瞬時血流予備量比)がGray zoneとなる病変の検討 −FFR(冠血流予備量比)に基づいた虚血評価をもとに−」


第4回(2013年度、第78回学術集会)
<分野1 臨床部門>
【最優秀賞】
宮田 栄里子(社会保険 紀南病院 ICU)
「超高齢社会を背景とした心臓血管外科術後の誤嚥性肺炎に対する危険因子解析:ICUにおける摂食・嚥下介入アルゴリズム構築の試み」

【優秀賞】
田 裕美(慶応義塾大学 循環器内科)
「肺高血圧症患者において女性の重症患者は皮膚症状の存在がQOL低下をもたらす」

安藤 可織(独立行政法人国立病院機構岡山医療センター リハビリテーション科)
「レジスタンストレーニングが肺高血圧症患者の肺循環動態に及ぼす影響」


<分野2 チーム医療システム部門>
【最優秀賞】
長谷川 恵美子(聖学院大学 人間福祉学部)
「TypeD傾向が心臓血管疾患患者の抑うつ状態に与える影響」

【優秀賞】
藤原 智亜紀(獨協医科大学 日光医療センター 看護部)
「多職種全員が利用できる教育ツール「書き込み式心血管リハビリオリジナルガイドブック」の作成とその利用効果についての検討」

水野 奈津己(新東京病院)
「当院におけるDoor-to-balloon-timeの考察−問題点の検索と対策の検討−」


<分野3 検査部門>
【最優秀賞】
村澤 孝秀(東京大学 医療機器管理部)
「一回心拍出量の持続モニタリングは心タンポナーデを早期に発見する」

【優秀賞】
白樫 貴宏(大阪府済生会中津病院 臨床工学技術科)
「5フレンチガイディングカテーテルによる光干渉断層映像法施行の可能性」

木村 紀子(みなみ野ハートクリニック)
「心筋内脂肪沈着の性差による特徴」


<分野4 治療部門>
【最優秀賞】
望月 純二(みなみ野ハートクリニック 放射線科)
「肥満とメタボリック症候群で脂肪の質は違うのか?〜CTでの比較検討〜」

【優秀賞】
齋藤 央(神奈川県立循環器呼吸器病センター 検査科)
「Heart failure with preserved left ventricular ejection fraction (HFPEF)患者における遅延造影MRIの予後予測に関する有用性の検討」

加藤 京一(昭和大学 保健医療学研究科)
「放射線被ばくに関するガイドラインを導入したチーム医療における診療放射線技師の新たな取り組みとその成果」



第3回(2012年度、第77回学術集会)
【最優秀賞】
櫻田 弘治(心臓血管研究所リハビリテーション室)
「心不全患者の生命予後と栄養関連指標(GNRI)の関係について」

【優秀賞】
田中 佑樹(徳島県立中央病院医療技術局 検査技術科)
「心不全入院患者の再入院を予測する因子の検討 〜CONUTを用いた栄養評価の重要性〜」

高橋 正司(県立広島病院 放射線診断科)
「流体解析ソフトを用いたFFR CTおよび血流解析の基礎検討」

【奨励賞】
宮園 真美(九州大学保健学部門)
「ICD患者のQOLと患者属性との関係性」

稲葉 武(筑波大学附属病院検査部)
「心室期外収縮(VPC)の3方向心磁図パターンの検討」

坪井 康典(神戸大学医学部附属病院リハビリテーション部)
「肺動脈性肺高血圧症患者のボセンタン治療評価に対する心肺運動負荷試験の有用性-投与開始1週間後の運動耐容能評価の検討-」



第2回(2011年度、第76回学術集会)
【最優秀賞】
露木 和夫 (小田原循環器病院)
「1分間トレッドミル歩行による維持透析患者の運動負荷ABI試験」

【優秀賞】
齊藤 圭子 (北里大学病院 看護部)
「日本語版ニーチャム混乱・錯乱状態スケール(J-NCS)行動サブスケールの検討 〜見当識が良好な循環器疾患入院患者での危険行動予測に有用か?」

神谷 健太郎 (北里大学病院 心臓リハビリテーション室)
「回復期心臓リハビリテーションは退院時BNP高値の慢性心不全患者においても 心不全による再入院を防止する」

【奨励賞】
沼 憲志 (岡山ハートクリニック 看護部)
「当院でのPVI施行時の鎮静と呼吸管理について・看護側からのアプローチ」

長谷川 恵美子 (聖学院大学 人間福祉学科)
「心臓リハビリテーションにおける精神症状のスクリーニングおよび支援システムの検討」

高橋 正司 (県立広島病院 放射線診断科)
「64列MDCTによる非造影カテーテルアブレーション治療支援画像の検討」



第1回(2010年度、第75回学術集会)※最優秀賞、奨励賞なし
【優秀賞5名】
齊藤 正和
(財)日本心臓血圧研究振興会附属 榊原記念病院 理学療法科)
「心臓血管外科手術後のリハビリテーション進行に関わる因子の多施設共同研究による検討−術前腎機能障害および術後急性腎傷害の重症度との関連−」

西田 裕夏
(京都府立医科大学 高度心臓血管センター)
「Off-Pump CABG術後の心房細動発症における精神身体状況と自律神経活動の関与」

八木 登志員
神戸市立医療センター中央市民病院 臨床検査技術部
「左内胸動脈グラフト波形は術後長期心血管イベントを予測する:左鎖骨上窩パルスドプラ法による検討」

峰岸 言行
(東海大学八王子病院 リハビリ訓練科)
「運動療法における循環応答の改善率とそれらに影響を与える背景因子の検討」

高橋 正司
(県立広島病院 放射線診断科)
「64列MDCTによる低被ばく心機能評価のプロトコルに関する基礎検討」

小林 直子
(慶應義塾大学病院 7S病棟)
「肺動脈性肺高血圧症患者のQOLに関する定量的および定性的手法を用いた検討」